

自然栽培(原木に植菌し、山の中の自然の環境で栽培)もののなめこ。
とても時期が限られますが、我が宿では毎年10月中旬前後にお出ししています。
今年は少し早めの様で、昨日手に入りました。
炭火で焼いたり、煮物に使ったり、朝のみそ汁に入れたり。。。
お客さまにどんな形でお出し出来るかは、その時のお楽しみデス☆
コリコリした歯触りしっかり、美味しいですヨ!!
自然栽培(原木に植菌し、山の中の自然の環境で栽培)もののなめこ。
とても時期が限られますが、我が宿では毎年10月中旬前後にお出ししています。
今年は少し早めの様で、昨日手に入りました。
炭火で焼いたり、煮物に使ったり、朝のみそ汁に入れたり。。。
お客さまにどんな形でお出し出来るかは、その時のお楽しみデス☆
コリコリした歯触りしっかり、美味しいですヨ!!
千屋アウトドアハウス (火曜日, 06 10月 2015)
コメント有り難うございます、江美子さん。
ナメタケの大根おろし和え☆やってみます☆贅沢ですねぇ〜こんなお食事、街中に居たらホントに出来ないですよね。
幸せ☆☆
ハタケシメジは、山菜おこわに入れましたが、これも大根おろし和え良さそうですね☆
たまりませんね〜秋だわ〜
スーパーのシメジやナメコ、もう食べなくても良いですネ(偉そう!)
村澤江美子 (火曜日, 06 10月 2015 00:55)
なめ茸のもう一つおいしい食べ方ご紹介ね 私はとっても好きです
さっと湯をとうして大根おろしの酢味をつけておいた物に入れた食べると最高です スダチでもあればなお美味です おためしあれ!!