平地より5~8度程低い千屋も、桜のつぼみも緩みかけてたこのごろ。
今朝は季節外れの積雪(午前中で7センチ程)!
私はここに住んで丸8年経ちますが、4月にこれほど積もる事は初めてです。
まだ千屋では芽吹いた作物は少ないですが、一度暖かくなった後に寒さが戻るのは、新芽がダメになってしまうので、収穫にも影響して来ます。天候不順は、人間の身体と同じ、自然界の全部に影響するのですね。
とは言え、地温も上がってるので、明日の昼には、この雪も全部消えてしまうでしょう。
お越しになる皆さま、どうぞご心配無く☆
***
ところで、3月中、味噌を2種類仕込みました。味噌と言えば、冬場に仕込むのが定番で「遅いね〜」と言われそうですが、気温が低めの千屋では、夏に(!)味噌を仕込む方も居るそう。
まず、米味噌。この地区は、米味噌(米麹半分、大豆半分)がメインです。全国的に言えば、仙台味噌と似たお味でしょうか。
一人では米麹を作るのが大変だし(寒い時期に3日間30度チョットで保温)、先輩方にあれこれと教えて頂くのが楽しいので、近所の加工所さんへお手伝いさせて頂きました☆
下の写真、覚え書きがてら、載せました。写真をクリックし、手順をご覧下さい。
空気を入れない様に樽に詰めた後、上に空気を遮断する様に塩を敷き詰め、ラップをし、発酵がゆっくり進むようにします。夏を過ぎた頃、一度、天地返し(味噌の上下を入れ替え)をし、丸一年経ってから美味しく頂けます☆
ちなみに米麹の比率を多くすると、麹の香り漂う、甘〜い味噌。西京味噌ですね。
今回は、ノーマルに米と大豆を一対一で作りましたが、次に作るときは、それも作ってみたい☆
*****
そして、豆味噌(八丁味噌)。
夏のみそ汁に合わせ味噌として混ぜたり、
おかず味噌(ニンニク味噌やフキ味噌)を作る時、豆味噌が合います☆
こちらは、お手軽に、豆麹を通販で購入☆米麹の菌と違うそうです。
決められた分量の塩水に、水から顔を出さない様重しをして、豆麹を浸けるだけ!
おお。豆味噌を買うよりぐっとお安く、こんなに簡単に出来るとは!
*****
一年後の出来上がりが、楽しみです☆☆
コメントをお書きください